第1回安曇野花火


長野県安曇野市 2007/8/14 20:00~ お薦め度:4 場所取り困難度:2 渋滞度:2


8月に観覧する花火大会の中で、「一番」気になっていた安曇野花火大会です。何が、気になっていたか! そう、この花火大会は「第1回目」なのです。
昨年までの安曇野市穂高と明科の花火大会を統合し、打ち上げ場所も新しくなりました。主催も、昨年までの旧町村の商工会から今年4月に発足した安曇野市商工会となり、協賛金集めや駐車場の確保、当日の場内外警備と、すべてが新しい事ばかりで、今日を迎えるまでにはかなりの苦労があったと聞いています。

(PM)
場所取り状況&駐車場状況確認の為、会場に向かいます。実は先月、試し打ちが行われていて、その時に一度会場にきているので、撮影ポイントはすでに絞ってあります。会場の前方は協賛者席で、大きなブルーシートが敷き詰められています。スタッフにお聞きすると、ブルーシート以外は自由だそうで、すでに数十枚のシートが敷かれていますが、試し打ちの時に目星をつけた場所は人気がなく、場所取り完了です。一旦、お昼を食べに帰ります。

(PM)
3時から堤防道路は規制が入り、車両進入禁止となります。このタイミングで、道路の一部が観覧OKとなります。3時半、再び会場入りです。すでに警備員が駐車場に出ていて車を誘導していますが、駐車場は12時に来たときとあまり変わりなく、まだガラガラの状態です

(PM)
撮影場所からは、草木が茂っていて筒が全く見えないので、見える所まで移動して筒の位置確認です。試し打ちの時より全体的に左側に設置されているので、お昼に確保した撮影場所より、上流側に移動することにします。
それにしても、ここ最近は暑い日が続いています。本日も36度を超え、炎天下では体力を奪われてしまうので、暫く大人しくすることにします。ここ安曇野はワサビ栽培が行われ、冷たい湧き水が流れています。ということで、打ち上げ場所とは道路を挟んだ反対側に小川が流れていて、日陰で休憩です。どんなに暑くても1分と入っていられないほどの冷たい水です。

(PM)
mooraが子供達を連れて、やってきました。駐車場は2/3程うまった感じです。会場アナウンスは、本日の花火の協賛者の皆さんの名前を読み上げています。

(PM)
大会関係者の挨拶が始まりました。安曇野市となって初めての花火大会の開催で、「みんな協力してがんばろう」っといった趣旨の挨拶が続きます。安曇野市は、対等合併だっただけに、各方面の調整が大変なのが挨拶からも伝わってきます

(PM)
いよいよ打ち上げ開始です。プログラム1番は、開幕百玉一斉打ちです。打ち上げ関係者から、これは撮っておいてよ!と念を押された第1回安曇野花火の一発目のプログラムです。これを逃さないために、昼間の暑い中、沢山歩いて、筒の位置を確認したのです。消防団のラッパ演奏が始まりました。時間的にこの演奏が終わると同時に打ち上げな感じです。そろそろ演奏終わりか?とシャッターを押すのですが、まだ続きます。5回も空振りして、6回目シャッターを押したときに打ち上げです。ほぼ予想通りの位置から百玉が一斉に打ち上がります。

打ち上げのスタイルは、昨年までの明科花火を受け継いでいるようです。5部構成になっていて、1部大体10のプログラムで構成され、最大で単発・スターマイン共に8号まで揚がります。各部の協賛者をいっきに読み上げ、連続で打ち上げるスタイルです。但し、昨年までの明科のように協賛者すべては読み上げず、例えば「建築関連企業の協賛です」等、簡略化してスピードアップが図られています。
3,5,7号一斉打ちといった珍しいプログラムや、5箇所同時の4号一斉打ち等、凝ったプログラムが用意されています。プログラム20番は、5号お祝い花火です。このお祝い花火に協賛した人達のメッセージが1つ1つ読み上げられ、丁寧に打ち上げられます。きっと、協賛した人達は嬉しかったことでしょう。

打ち上げ中盤、風向きが悪くなり、煙にやられてしまいます。さらに微風となり煙が停滞してきました。すると「煙がはけるのを待ちながらゆっくり打ち上げます」と、嬉しいアナウンスが入ります。協賛者読み上げ後、いっきに打ち上げていたスタイルから、1プログラムずつ協賛者読み上げ&打ち上げのスタイルに変更です。 が、打ち上げ時間の関係からか、あまりゆっくりしていられない様子で、煙掃け待ちもままならず、打ち上げ再開となります。

ラストは、12分にわたる音楽花火です。素人の私にも音の良さが判るくらい本格的な音響設備を使っています。音楽に無頓着な私には曲名がわからないのですが、テンポ良く打ちあがり、シャッターを押すのも忘れるくらいに引き込まれて見入ってしまいます。12分間のラストは、錦冠菊の連打です。きた~、これぞエンディングの豪華連打だ!と思ったのですが、あら?いつもより少なめ(?)って感じで終了です。もうちょっと、打って欲しかった

帰りは、大渋滞を予想していたのですが、結構スムーズに駐車場から車が出て行きます。国道との合流地点で警備員が誘導してくれるおかげで、あっという間に国道に出れます。国道でやや渋滞があったものの、予想より早い時間に家路に着いたのでした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする